ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 熊本保健科学大学研究誌
  3. 18号

言語聴覚士養成課程の学生が臨床実習で経験する検査の実態調査

https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/238
https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/238
bc4e014c-3a93-447d-b1d8-07218b3fdf8d
名前 / ファイル ライセンス アクション
p011-022-ikezaki.pdf p011-022-ikezaki (795.5 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-04-28
タイトル
タイトル 言語聴覚士養成課程の学生が臨床実習で経験する検査の実態調査
タイトル
タイトル A survey on the examinations to experience that students of the speech-language-hearing therapy education in clinical practice
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 言語聴覚士養成課程
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 クリニカル・クラークシップ
キーワード
主題Scheme Other
主題 チェックリスト
キーワード
主題Scheme Other
主題 評価
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 池嵜, 寛人

× 池嵜, 寛人

ja 池嵜, 寛人

ja-Kana イケザキ, ヒロト


Search repository
兒玉, 成博

× 兒玉, 成博

兒玉, 成博

Search repository
畑添, 涼

× 畑添, 涼

ja 畑添, 涼

ja-Kana ハタゾエ, リョウ


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【はじめに】言語聴覚士養成課程の学生が臨床実習で経験する検査の実態を明らかにすることを目的として,本専攻の臨床実習で用いているチェックリストの分析を行った。
【方法】評価実習(3週間)と総合実習(8週間)を履修した学生91名を対象とした。実習を通して「見学」,「模倣前期」,「模倣後期」,「実施」のいずれかに記載がある学生は見学以上の経験あり,記載がない学生は未経験として,見学以上の経験ありの割合を算出した。
【結果】評価実習および総合実習ともに,半数以上の学生が簡易知能検査,言語評価,構音評価,嚥下評価の主要な検査を経験していた。標準失語症検査に関する学生の経験状況は,総合実習の方が評価実習に比べて,「模倣前期」の割合が少ない傾向を認めた。頸部聴診では,総合実習の方が評価実習に比べて,「実施」の割合が多い傾向を認めた。
【考察】学生が臨床実習で経験している現状をふまえ,学内教育のカリキュラムを検討することも必要であると考える。
書誌情報 熊本保健科学大学研究誌

号 18, p. 11-22, 発行日 2021-03
出版者
出版者 熊本保健科学大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24335002
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:49:37.611769
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3