ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 科学研究費報告書

遅延聴覚フィードバックによる非吃音者の吃音様症状発生における個体差の要因

https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/269
https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/269
7a702e96-8255-4c7a-a9c5-3bcbb3e412cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
kaken.nii.ac.jp_25880024seika.pdf kaken.nii.ac.jp_25880024seika (90.0 kB)
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-03-08
タイトル
タイトル 遅延聴覚フィードバックによる非吃音者の吃音様症状発生における個体差の要因
タイトル
タイトル Factors Responsible for Individual Differences in Stuttering-like Symptoms with Delayed Auditory Feedback in People Who Do Not Stutter: A Study on Brain Activity in the Frontal Cortex
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 遅延聴覚フィードバック
キーワード
主題Scheme Other
主題 個体差
キーワード
主題Scheme Other
主題 筋活動量
キーワード
主題Scheme Other
主題 脳血流量
キーワード
主題Scheme Other
主題 眼球運動
キーワード
主題Scheme Other
主題 吃音(様)症状
キーワード
主題Scheme Other
主題 発話速度
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
研究代表者 塩見, 将志

× 塩見, 将志

ja 塩見, 将志


Search repository
報告年度
日付 2014
日付タイプ Issued
研究課題番号
内容記述タイプ Other
内容記述 25880024
研究代表者番号
内容記述タイプ Other
内容記述 60711215
研究機関
内容記述タイプ Other
内容記述 熊本保健科学大学
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究成果の概要:自己の発話を時間的に遅らせたものを聴かせる遅延聴覚フィードバック(DAF)条件下で吃音様症状が顕著な群とDAF条件下でも吃音様症状が軽度な群に分類し、音声、筋活動量、脳血流量、眼球運動を分析した。
分析の結果、音声は、DAF条件下で吃音様症状が顕著な群では発話速度が遅くなる場面が多いことが示された。口輪筋の筋活動量は、吃音症状が軽度な群でのみDAF条件下で左上口輪筋の筋活動量が多くなることが示された。脳血流量は、吃音様症状が顕著な群で前頭葉の右半球(非優位半球)で活動が高くなることが示された。
なお、眼球運動については、実験を実施し分析を始めているところである。
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:48:38.873202
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3