ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 保健科学研究誌
  3. 5号

重症心身障害児に対する感覚刺激の役割 : 生活における作業療法としての感覚刺激の紹介

https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/56
https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/56
1efa95ad-b2ec-4c12-bf70-76f6931815db
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005059280.pdf KJ00005059280 (1.2 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2015-03-25
タイトル
タイトル 重症心身障害児に対する感覚刺激の役割 : 生活における作業療法としての感覚刺激の紹介
タイトル
タイトル The Role of Sensory Stimulation for Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities : Introduction of Sensory Stimulation in Their Living Environment as An Occupational Therapy
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 重症心身障害児
キーワード
主題Scheme Other
主題 感覚刺激
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活環境
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 髙田, 政夫

× 髙田, 政夫

髙田, 政夫

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 国立病院機構重症心身障害児病棟において,重症児に対して『感覚あそび』を導入した。そこで,重症心身障害児の障害の捉え方について作業療法の視点からのべ,この子ども達のおかれている状況を感覚面から概観し,実施した『感覚あそび』について紹介する。『感覚あそび』については,基礎となる作業療法理論を紹介する。中でも,重要な役割を果たすと思われる感覚刺激は,覚醒レベルの調整,気分の高揚と沈静,能動的な活動の糸口となっている。感覚が発達におよぼす役割,及び感覚刺激の充実が,重症心身障害児のケアに貢献する。
書誌情報 保健科学研究誌
en : Journal of health sciences

巻 5, p. 13-18, 発行日 2008-03-31
出版者
出版者 熊本保健科学大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13487043
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:53:26.337721
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3