ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 保健科学研究誌
  3. 1号

ターミナルケアにおける宗教側面からの介入に対する看護職者の意識

https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/91
https://khsu.repo.nii.ac.jp/records/91
45b65528-52ce-4440-b5c3-ce4f1ea976b7
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004187095.pdf KJ00004187095 (698.1 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2015-03-26
タイトル
タイトル ターミナルケアにおける宗教側面からの介入に対する看護職者の意識
タイトル
タイトル Consideration of the Nurse for the Intervention from the Religious Side in Terminal Care
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ターミナルケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 宗教的側面
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護職者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 田中, 英子

× 田中, 英子

田中, 英子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ターミナルケアにおける宗教的側面からの介入が看護職者にどのように認識され実践されているのかについて調査分析し,以下のことが明らかになった。一般病棟においては宗教家の参加は「なんらかのかたちで参加している」を含めても1.6%であるのに対して,緩和系病棟では,常勤が14.9%,非常勤・ボランティアを含めると36.1%であった。ターミナルケアに「宗教が参加すべきである」と明確に答えた人は,一般病棟では28.6%,緩和系病棟では53.0%である。この差に関しては,それぞれの病棟で宗教家がケアに参加しているか否かが要因の一つになっていると考えられる。また,看護識者がターミナルケアを実践する中で宗教家の参加の必要性を感じたことがあるかという問いに対しては,「ある」と答えた人は,一般病棟で35%,緩和系病棟で47.7%,であった。宗教家の参加の現状と比較すると,看護職者が必要と考えている状況との間にかなりの差があることが示された。
書誌情報 保健科学研究誌
en : Journal of health sciences

号 1, p. 43-49, 発行日 2004-03-15
出版者
出版者 熊本保健科学大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13487043
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:52:49.396071
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3